|
陣形(上が前方) |
必要な兵法書 |
説明 |
魚鱗の陣
 |
無し |
〜 魚鱗(ぎょりん)の陣 〜
攻守のバランスに優れた陣形
背後からの攻撃には弱い |
鶴翼の陣
 |
無し |
〜 鶴翼(かくよく)の陣 〜
兵力が敵部隊より多い時に有効な陣形
雁行や長蛇の陣へ変化させれば、両翼を閉じる事ができる |
雁行の陣
 |
無し |
〜 雁行(がんこう)の陣 〜
他の陣形と組み合わせる事で、強力な陣形となる
壁として使う事もできる
|
偃月の陣
 |
孫子 |
〜 偃月(えんげつ)の陣 〜
後に引けない時に使う陣形
「背水の陣」とも呼ばれている
|
衝軛の陣
 |
孫子 |
〜 衝軛(こうやく)の陣 〜
大部隊を移動させる時に有効な陣形 (他の部隊と接触し難い)
壁としても使える
|
長蛇の陣
 |
孫子 |
〜 長蛇(ちょうだ)の陣 〜
突破攻撃を行う時に有効な陣形
逃げる敵には攻撃を避けられやすい
|
鋒矢の陣
 |
孫子 |
〜 鋒矢(ほうし)の陣 〜
少ない兵力で敵陣を突破する時に有効な陣形
対人戦で「突撃するぞ」と見せかける時にも有効
|
方円の陣
 |
孫子 |
〜 方円(ほうえん)の陣 〜
全方向からの攻撃に備える為の陣形
夜、休息を行う時、奇襲や残存兵から武将を守る事ができる
|
竜渦の陣
 |
李衛公問対 |
〜 竜渦(りゅうず)の陣 〜
全方向からの攻撃に備える為の陣形
兵力が多ければ、攻撃にも使える
(車懸りも可能)
|
葉双の陣 |
?? |
〜 葉双の陣 〜
使い方次第で、最強の陣形となる
特に対人戦で、この”形”を知らない相手に使うと効果絶大
|